ここをクリックするとジャンル別オークションリストが表示さます。
![]() |
![]() |
平成16年11月26日(金)に横浜骨董ワールドに行ってきました。 みなとみらい線のみなとみらい駅で降ります。 |
みなとみらい線 |
改札 |
改札を出て左へ行くとクイーンズスクエア行きの大きなエスカレーターがあります。 それに乗るとクイーンズモールの1階に出ます。そこに2階行きの エスカレーターがあり、それに乗ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
1階へ行くエスカレーター |
2階へ行くエスカレーター |
![]() |
エスカレーターを降りたら、クイーンズモールを左に進みます。 季節がらクリスマスツリーが立ててありました。 | |
![]() |
![]() |
|
方向指示板 |
クイーンズモール |
クリスマスツリー |
150mほど進んでクイーンズモールを出ると歩道橋があります。 歩道橋からは、船の帆の形をしたコンチネンタルホテルが見えます。 |
![]() |
![]() |
|
クイーンズモールの出口 |
歩道橋 |
「 パシフィコ横浜 」とは、国立横浜国際会議場や会議センターや展示ホールなどを含む 複合コンベンションセンターです。横浜骨董ワールドは展示ホールで開催されます。 |
歩道橋を渡り、パフィシコ横浜正面ゲイトを左に行くと展示ホールがあります。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
パフィシコ横浜正面ゲイト |
展示ホール全景 |
展示ホール近景 |
展示ホールの入り口を入るとすぐに下りのエスカレーターがあります。 |
||
![]() |
![]() |
|
展示ホール入り口 |
エスカレーター |
![]() |
||
![]() |
||
チケット売り場 | ポスター |
大会場に400の骨董店がびっしりと並んでいます。。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
磁器人形のお店 |
時代箪笥のお店 「万年」 |
テディーベアのお店 |
![]() |
![]() |
![]() |
ウラングラスのお店 |
和人形のお店 |
キャラクター人形のお店 |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
和骨董のお店 「 三度屋 」 |
![]() |
![]() |
|
創作人形のお店 「 きゅうおん 」 |
![]() |
![]() |
|
着物と小物のお店 「 善銀 」 |
![]() |
![]() |
![]() |
マイセンとガラスのお店 |
|
|
![]() |
![]() |
|
古伊万里のお店 「 骨董すずき 」 |
![]() |
![]() |
![]() |
キャラクター人形のお店 「 まんが宿 」 TEL03−3657−2011 |
![]() |
![]() |
|
古伊万里のお店 「 かぶら亭 」 ( 旧 DADDY’S ) |
![]() |
||
![]() |
||
ガレとドームのお店 |
![]() |
![]() |
|
骨董しろねこ屋 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ビクスドールのお店 「 美安土美 」 |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
|
和人形のお店 「 懐古ドール 」 |
感想 |
・・・ |
大規模な骨董市の良いところは、手ごろな値段のものから美術館級の上手の高価なものまで、幅が広いということです。 ですから初心者からコレクターまで満足できる確率が高いことになります。 |
アドバイス |
・・・ |
400店もあると一回りするのに、けっこう時間がかかります。 |