ここをクリックするとジャンル別オークションリストが表示さます。
この骨董市は平成21年12月6日をもって終了しています。
平成16年11月7日(日)に東郷の杜能美の市に行ってきました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
JR 山の手線 |
ホーム |
行先表示 |
改札を出ると道路を挟んで正面に竹下通りの入り口が目に入ります。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
原宿駅 竹下口 |
原宿駅から竹下通りを見る |
竹下通りの入り口 |
|
竹下通りを170mほど行くとクレープ屋が2軒あります。 |
||
|
|
2軒のクレープ屋の間を入ってすぐ右の階段を上がるとそこから骨董市が始まっています。 |
![]() |
![]() |
|
2軒の クレープ屋 |
階段 |
東郷神社の由来は、日露戦争で総合艦隊司令長官として活躍した東郷平八郎をお祀りしたもので昭和15年に完成しました。有名な「勝って兜の緒を締めよ」とはこの方が言われたとのことです。 |
結婚式場や日本庭園もあります。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
社殿 |
東郷記念館 |
日本庭園 |
骨董市は豊かな緑に包まれています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
時代箪笥のお店 |
|
外国人のお客さんも多い | ![]() |
![]() |
![]() |
|
古伊万里のお皿 |
印判のお店 |
![]() |
![]() |
![]() |
着物のお店 |
|
|
![]() |
![]() |
|
絵のお店 |
ポスターのお店 |
![]() |
![]() |
![]() |
中国もののお店 |
|
|
![]() |
![]() |
|
小物のお店 |
|
感想 |
・・・ |
初めてこの骨董市に行ったとき、若い人たちのファッションストリートである竹下通りの一本隣の通りで対照的な骨董市が開催されていたことに面白いと思いました。 |
アドバイス |
・・・ |
骨董市には、朝一番に行くのが望ましいのですが、
ここは、店じまいが早いので、遅くとも正午までに
行かれることをお勧めします。 |
この骨董市は平成21年12月6日をもって終了しています。
トップページ >
骨董市レポート | 東郷の杜能美の市の詳細ページへ > 東郷の杜能美の市の骨董市レポート
このサイトは、リンクフリーです。
© Copywright 2003 Kottohichi-site All rights reserved.